2021.06.26「リンパってなに?耳の聞こえ編」

リンパってなに?編の3回目になります。(1回目:リンパってなに?2回目:リンパってなに?犬編をご参照ください)

 

人間の頭部、顔には非常にたくさんのリンパ液が流れています。目には涙、鼻には鼻水、口には唾液、お肌のつやを保つためにはたくさんの水分が必要なことはおわかりかと思います。これら水分はリンパ液によってもたらされます。実は耳にもリンパ液は不可欠なもので、上の図をご覧ください。蝸牛とよばれるカタツムリ状の器官はリンパ液で満たされており、音の振動を電気信号に変換して神経に伝える重要な役目をしています。神経管内にもリンパ液が満たされていて電気信号を伝えていることは「人間と熱⑤」でも述べています。

 

体の65~70%は水分ですが、リンパ液そのものは場所にも寄りますが90%以上が水です。残りの数パーセントの中にはその場で必要とされる白血球や栄養素、脂肪分が含まれており、水はその運搬役として体中の隅々にサラサラと行き渡っているのです。

 

さて、よく聞く「突発性難聴」という病気があります。主な症状は難聴、耳鳴り、音割れ、音響き、めまい、吐き気などです。これは特に珍しい病気ではなく、ある日突然発生することが多いと言われています。これを放置して病態が固定してしまうと、なかなか完治できなく、早期発見、早期治療が必要な病気です。

 

ここで、先に述べておくと、発症してすぐにテルミーで初期治療すると治ることが多いのですが、3日たっても治らない場合は迷わず耳鼻咽喉科を受診しましょう。突発性難聴の根本原因は非常に多岐にわたります。血行障害、アレルギー、ウイルス、糖尿病や、特別な場合はメニエール病、あるいは腫瘍が根本原因となって最終的には蝸牛内のリンパ液がうまく流れなくなってしまうのです。専門医による診断を受けて適切な治療を早急に行えば軽度ならばほぼ完治するという結果があります。

 

初期治療としてテルミーはとても有効です。目、鼻、口と違って耳(特に内耳)は手が届きません。耳の器官そのものは脳に潜り込んでおり、手術すら難しいのです。でもテルミーの熱はしっかり届きます。テルミーの熱でリンパ液の流れをよくするように適切な方法で施術すると、一過性の耳鳴りは即完治することが多いです。ストレスが強い人も耳鳴りになることがよくありますが、テルミーで血圧を下げてリラックスさせるだけでも耳鳴りは緩解します。私のところにいらっしゃる難聴の患者様もその場で症状の緩解をして喜ばれるので療術者としてうれしいです。

 

もう一度繰り返して言いますと、難聴が突然発症したら3日間テルミーを試しましょう。それでも改善しない場合は耳鼻咽喉科を受診してください。さらに近くの耳鼻咽喉科で1週間以上治療しても治らない場合はすぐに別なレベルの高い専門医を紹介してもらいましょう。耳の病気はとても難しく、重病化すると完治ができず、ほうっておくと一生補聴器のお世話になる確率が高いのです。

 

また、医師からのアドバイスとして、治療中は体と精神に負担をかけず、深酒、喫煙は避けること。特にタバコに含まれるニコチンは血流を低下させ、リンパの循環を悪化させるので、強く禁煙を求められます。(医療法人財団神尾記念病院院長:神尾友信先生)不快な耳鳴りや、耳が聞こえなくなる症状は不便であるばかりではなく、睡眠不足など、生活の質を下げることにつながりますので、耳は大切にしましょう。

 

今日のお話に使用した図や、データは神尾友信先生の記事から引用させていただきました。

 

 

 

 

ブログ目次へ

 

2021年06月26日