2021.11.23「2021年特定健康診断結果」

岩手県は現在、新型コロナウイルスは新規感染者、入院者ともにゼロが続いています。北東北全体でも減少傾向にありますが、新幹線乗車率が多くなっていることから外部からの流入には引き続き注意が必要ですね。

 

今日は私の今年の健康診断結果をまとめて報告いたします。

9月に胃の内視鏡検査をしていましたが、10月には盛岡市が指定する特定健康診断を受けていました。その結果をかかりつけ医から説明を受けました。上の写真は盛岡市医師会が発行しているパンフレットの表紙です。

 

検査項目は「前立腺がん検診」「肺がん検診」「国保特定健康診査:血液検査、尿検査、心電図、身体計測」でした。

結果は、異常値を示したのは腎機能(血清クレアチニン)で、これは以前からすでにかかりつけ医に薬を処方されています。腎機能異常に伴ってカリウムが多めでe-GFR値が低めとなっています。

それ以外の成人病関連の、血糖値、コレステロール、中性脂肪はここ3年にわたって順調に減り続けており、BMIも規定値以内でした。心臓もB判定でほぼ問題なし。これは規則正しい食生活と運動(水泳)によるものだろうと、安心しました。

まあ、腎臓とはうまくつきあいましょうと、医師からは言われています。

それに、受けたがん検診(胃、前立腺、肺)がすべて陰性だったのが安心要因でした。

 

健康診断結果の説明を受けて、いつもの薬を処方された後、インフルエンザの予防接種も受けてきました。去年はインフルがいないとのことで、接種しなかったのですが、今年はわからないとのこと。さらに12月になるとインフルエンザHAワクチンの在庫がなくなりそうだ、とのお話もありましたので、その場で接種を受けました。コロナワクチンと違って、肩も痛まないし、熱も出ません。

 

私もテルミーのお客様と接するので、自分がまず健康であるのが大事なことと自覚しています。これからも健康に気を遣って仕事に励もうと思った次第です。

 

 

ブログ目次へ

 

2021年11月23日