2020.12.29「年末の挨拶」

2020年もあと3日になりました。

 

今日の1枚はいつもの定点から撮った岩手山の写真です。日付は11月12日朝です。足下には紅葉が残り、山には今期2度目くらいの積雪が見えてとても見栄えがいい構図が撮れました。下の方にある、三角屋根の建物は盛岡市内に水道水を供給している「新庄浄水場」です。盛岡市は水が美味しいです。原水も澄んでおり浄水場の性能も良いので、蛇口からはミネラルウォーターがいつでも飲める感じです。ん十年前横浜からこちらに引っ越してきた際には水の味に感動した覚えがあります。

 

今年は「新型コロナウイルス」の猛威により世界中が大揺れした1年でした。この揺れは間違いなく来年以降も続くでしょう。全ての人たちがコロナの健康への影響と経済への影響におびえる毎日を送っていることでしょう。医療従事者はもちろん、私達、医業類似行為をしている者にとっても、コロナは強大な「敵」であり、克服しなければならない対象です。

 

その中においてイトオテルミーは「家庭健康療法」であり、基本的に会員となられた患者様は自宅でもテルミーの恩恵を受けることが可能です。ウイルスが舞う外の空気にさらされることなく安心して自分の免疫力を高められるので、こういう環境でこそ効力を発揮できる療法だと我々療術師は自負しております。基礎疾患のある方でもコロナに会うことなく、その基礎疾患の治療に専念できるのがテルミーのアドバンテージといえるでしょう。これはここ数ヶ月(特に岩手でも感染拡大が抑えられなくなってから)患者様方と接してきて実感したことでもあります。

 

もちろん、療術所はウイルスの侵入を防止するべく様々な基本的対策を施しておりますので、安心して療術所へ御来所頂くことができます。

 

今年は、おかげさまで松尾俊司療術所で会員になられた方は二桁にのぼる大勢がいらっしゃいました。この場をお借りして入会御礼申し上げます。その一方で残念ながら基礎疾患の悪化によってご逝去された方や逆に疾患が完治して満足して退会された方もいらっしゃいます。これからも私ができる限りのテルミー技能と知識により皆様のご健康の維持のために尽力致しますので、宜しくお願い致します。

 

来年は、良い年になりますように。

 

 

ブログ目次へ

2020年12月29日