2020.05.06「目の健康とテルミー」

岩手県はまだまだ感染者ゼロです。怖いくらいに。新型コロナウイルス感染空白地帯として世界でも希なのではないでしょうか。

 

世間では暗いニュースしかないので、今日は明るい話題にしましょう。「明るい」と感じるのは肉体的には「目」です。目の構造は上の図で示すように、とても繊細で複雑です。この構造を制御するためにこの図には書き加え切れないほど複雑な血管、筋肉および神経構造が眼球を取り巻いています。(参天製薬株式会社:「白内障の症状と治療」を参考にしています。)

 

光の屈折を担うレンズが「水晶体」と呼ばれる透明な器官です。これが濁ってしまうのが「白内障」です。その原因は主に加齢ですが、そのほかにもアトピー性皮膚炎、糖尿病でも発症します。濁りのために光が乱反射して眩しく感じたり、ぼやけて見えるようになります。「白内障」は、高齢になると多くの人が経験する病気です。

白内障の手術は主に濁った水晶体の核を超音波で砕いて取り除き、その代わりに人工のレンズを挿入するという方法で行われます。

この手術は眼科医の腕、技能によってうまくいくか、そうでないかが分かれるそうです。特に水晶体の核が硬くなっている場合は核の削り出しが精密に行われずに再手術になるケースがあると聞いています。

 

そこで、テルミーの出番です。手術前にテルミーを十分かけておけば、水晶体の核が柔らかくなり、執刀医としては手術がとても容易に行えたとよく聞きます。老化によって硬化した組織に体液を潤滑良く流す効果がテルミーにはあり、その効果は目だけではなく、関節組織や筋肉組織にも有効です。

(ただし、この施術は目に直接冷温器を使うものではありません。)

 

また、全身テルミーを適切に行うことによって、自律神経のバランスを安定化し、特に副交感神経を優位にすることができます。これにより精神的な安定を促し、複雑に絡み合う副交感神経群(視神経、動眼神経、滑車神経、三斜神経、顔面神経など)のバランスを良くして目の制御を自然に行うことができます。

 

テルミー施術後の患者様から、よく言われるのが、「施術後、全体にシャープに明るく見える。」「視力が上がったような気がする」です。施術後、お帰りになる際に眼鏡を忘れそうになった方がいらっしゃる程です。

 

テルミーを自宅で続けることで、コロナウイルスの心配をせずに安心して明るい世界を体感してみませんか?

 

ブログ目次へ

2020年05月06日