2020.03.10「今日もプール!」

盛岡市営プールは子どもたちの歓声が消えて閑散となって、老人がちらほら漂っているだけです。幸い、東北3県(青森、秋田、岩手)ではまだ新型コロナウイルス感染症の感染者が検出されていないので、プール自体は開館しています。岩手県内で1人でも感染者が出た場合は、閉館するそうです。年少から高校生までの部活に至るまで子どもたちは集合禁止となっていますので日中は老人しかいないわけです。

 

だからというわけではありませんが、ストレス発散も含めて思いっきり水泳練習に打ち込むことができました。今まで一緒に泳いでいた奥様たちから深海魚だのヒラメだの、ヘリコプターホバリングだのと揶揄され、最後5mで力尽きて沈むのを見て「あっはっはっ~」と笑われていましたが、今日はなんとか形になってきて、「おー、ヒラメがいなくなってしまったよー」と言われるまで上達してきました。

 

なんといっても前に進むコツがわかってきたのが大きいです。指の先まで自分の体が何処でなにをしているのかをしっかり自覚して、おへそを中心に体を4等分し、1/4づつがそれぞれ連携して動くようにすること。おなかを引っ込めて腹筋と背筋を緊張させて「気をつけ」の姿勢を意識することが大事で、これが実践できてきたことが私にとってのコツです。先生からたたき込まれてやっと実践できるようになってきました。

 

実際には私の腹筋は内臓脂肪と皮下脂肪に挟まれて苦しい状態で、意識して引っ込めないと「だよーん」となっているのですが、あきらめずに無理矢理引っ込めれば、コツを実践できてくるようになりました。前に進めると楽しさ倍増ですね。

 

来週も頑張るぞ-。新型コロナウイルスは早く収束することを願うばかり。

 

ブログ目次へ

2020年03月10日