2020.02.14「イトオテルミー学院セミナー」

2020年2月9日に「令和元年度イトオテルミー学院セミナー大阪」が開催され、参加してきました。演題は「家庭でできる療術テルミー」講師は特任講師:佐々木ナミ子先生でした。佐々木ナミ子先生は私が盛岡でテルミーを最初から教えていただいた恩師であり、テルミー界では7万人のなかでトップ6に数えられる特任講師を務めていらっしゃる実力者であり、お人柄も良く、私達療術者への指導も熱心にしていただいている方です。

 

テルミーは自分で自分に施術することには自己責任で多くの自由度がありますが、他人(第三者)にテルミーをかける(療術)には法的な制約や倫理上の問題もあり、さらに患者様に対して責任を持って病態改善に尽力しなければなりません。

 

そんな療術者を対象にした専門的で、実践的なセミナーが開かれたのはテルミー歴史上、実は初めてのことです。参加者は定員350名に対して600人以上の申し込みがあり、抽選で参加者が決定したそうです。当日の直前の欠席者も殆ど無く、用意された席は全て埋まっていました。新型コロナウイルスが大阪で検出されたこともあり、私は自分の患者様に余計なお土産を持って帰らないように、セミナー開催されるホテルに前日から宿泊し、繁華街には出ずにセミナーのみに集中してきました。

 

セミナーの内容は当日メモしてきたことを後々わかりやすいように自分で資料化しました。全部でpower point で18ページにもなり、中身が非常に濃い内容で実践的なので、自分が療術している患者様に即応用できる内容でした。最後に参加していた療術者から多くの専門的な事例についての質疑応答があり、合計15人の方からの質問に対して佐々木ナミ子先生は的確なアドバイスをされていました。

 

次回は9月に行われるとのことで、是非参加して知見を広げたいと思っております。

 

ブログ目次へ

2020年02月14日