2019.08.26「テルミー線」

トップページでもご覧のようにイトオテルミー療法は「テルミー線」という薬草を固めたものを燃焼させてその熱と薬効を利用するものです。したがってこのテルミー線が大きな「キモ」になることはいうまでもありません。

 

このテルミー線の成分、製法は詳しくは明らかにされていませんが、徹底的に科学的に研究された末に開発されたものと発明者がその著書に書いています。テルミーを指導できる私達資格者は、様々な勉強の機会でその材料、成分、燃焼した際に発生する煙の中に含まれる成分及び製造法の一端を聞いています。

 

上の写真はテルミー線をほぐしたものを私自身が高倍率顕微鏡で撮影してみたものです。テルミー線は100%自然の植物を原料にして練って固めたものと思っていただければいいと思います。人工的な化学物質は一切使われておりません。直接匂いをかいだことがある方は納得していただけると思いますが、杉の葉やヨモギが多く含まれており、すがすがしいと感じます。この中に含まれる混合物を燃焼することで発生する煙の中には鎮痛・鎮静効果など、生体に有効な生理作用がある成分が複数含まれていることが科学的に証明されています。

 

テルミーの発明者は、最初にこのテルミー線を発明し、これを有効に人体に作用させるために、冷温器を開発していった、という過程を経てイトオテルミーというシステムを完成させました。

 

本来、燃焼させて使用するテルミー線ですが、テルミー線からは非燃焼状態でも僅かな有効成分が揮発していると考えられ、特に火を使えない病室内でも着火しないテルミー線を冷温器にセットしたもので同様に摩擦等を行うことである程度の効果を実感される方が多いと聞きます。

 

テルミーは奥が深い世界ですね。

 

                          

ブログ目次へ

2019年08月26日