2019.06.30「派遣講師講習会」

去る2019年6月2日に盛岡市総合福祉センターで本部から講師の菅井孝子先生をお招きしてテルミー派遣講師講習会を開催しました。午前は一般会員向けに「家庭健康療法イトオテルミー」についてお話しと実技講習を行っていただき、昼食を挟んで午後には私達テルミーを他者に施術する資格者向けに踏み込んだお話しをいただきました。78歳になられる先生は60歳の時に股関節を痛められましたが、テルミーのおかげで現在は完治して足腰がしっかりして、地元の杉並を散歩されているそうです。

 

一般向けのお話しで印象に残ったのは、人生は最後まで自分で計画的に生きるように。ということでした。最後まで健康に生きてまわりに迷惑をかけずに社会に貢献できるようにするためには計画性を持って積極的な行動をしなければならない、ということです。また、体にメスを入れる手術を行うときは、術前には手術に耐える体力をつけるためにテルミーを取り入れ、術後には自然治癒力を高めて早く治すためにテルミーを取り入れればよいことを解説していただきました。

 

午後の資格者向けのお話しでは、事故等でよく頸椎を損傷するケースが多いですが、これに対処するためにリハビリまで含めて計画的に施術しなければならない。しかも外的な症状だけでなく内因(精神的ダメージ)までよく観察することが解説されました。他にも症状毎に詳しく対処の仕方をご指導いただきました。

 

テルミーは冷温器でなで擦るだけで誰でもプラスの効果を実感することができますが、菅井先生のような経験豊かな先生のお話を通じて、より効果的な施術方法を理解することができました。今後もこのような勉強をし続けて、より確かなテルミー効果を患者様に届けたいと思いました。

 

                               

ブログ目次へ

2019年07月01日