2018.09.21 「冷温器って?」

イトオテルミーでは、トップページの写真にあるように、2本の金属の器具を使います。この器具は「冷温器」と言います。

 

その構造は写真にあるように「外管」と「内管」の二重構造になっていて、そのさらに内部に「テルミー線」という茶色の薬草を固めたものを入れています。施術時にはこの「テルミー線」に着火し、「熱」と「煙(薬効を含む)」を発生させます。この状態の冷温器を患者様の全身の皮膚に当てながらマッサージしていきます。

 

火がついたテルミー線は外管に保護されているので、皮膚に直接触れて火傷することはありません。テルミー線は植物性材料でできており、人工的な化学物質は一切含んでいないので、服用薬などと競合することはありません。適度なあたたかい熱と香りが体をリラックスさせ、血液、リンパ液の流れを適正にして、結果として人間本来が持つ自然治癒力が向上するようになっています。

 

患者様の病状によっては他にも様々な器具を使用することがありますが、冷温器は基本施術器具として必ず用います。ちょっと慣れれば、自分で自分に施術することもできる、便利な器具ですよ。

 

自分でもできると言うことは、ちょっとした時間で自分でもできるので自身の健康管理にもってこいです。イトオテルミー親友会会員になれば、この器具、および消耗品のテルミー線を購入できます。

 

                                        

ブログ目次へ

2018年09月21日