2018.12.27「リラックス~」

病は「気」からといいます。体調と気分は表裏一体で、どちらが欠けても健康とはいえない状態になります。

 

普段から学業、お仕事で気を張り詰めている時間帯が多い現代人は肉体的にも精神的にもリラックスする時間が余りとれていないと思います。

 

テルミー療法は患者様が「気持ちいい」と感じられるように、を基準にして「温もり」を処方するのが特徴です。極端に痛いとか熱いとか感じられないように一種の安息感(リラックス感)を感じていただけるように心がけています。テルミーはその施術の仕方によって次のような気分を得ることができます。これらは全てまとめると本人にとって「気持ちいい」です。

 

爽快感(体全体がさわやかに感じられること)

 

壮快感(心身に緊張が高まって行動力がみなぎるように感じられること:元気いっぱい)

 

催眠感(眠りを誘う感覚)

 

宿酔感(体全体がだるくなるように感じること)

 

肉体的な疾患や全体的な疲れを癒やすには爽快感や壮快感を導き出すように施術します。一方、精神的に張り詰めた状態をリラックスさせるには催眠感や宿酔感を得られるように施術することもできます。(不眠症の方などが対象)

 

テルミーはその温熱と薬効による物理的効果と上記の精神的効果が同時に得られる、とてもよく考えられた療法といえます。

 

                                   

ブログ目次へ

2018年12月27日