2024.08.08「さようなら・ごまちゃん」

ウチで2年以上お預かりしていた老犬「ごまちゃん:ポメラニアン♀推定17歳」が今日、虹の橋を渡りました。特に目立った病気はありませんでしたが、1週間前から極度に食事の量が減り、水も満足に飲めなくなりました。動物病院で栄養剤の皮下点滴や抗生物質注射を毎日していただき、ウチでは1日2回テルミーをかけていました。
(上の写真は身体の右半分と左半分に分けてテルミーをかけているところ。もう四つ足では立つことも出来ません。おせんべいのようにひっくり返しながら全身にまんべんなくかけました。最初はスコープで大量の煙を当てていましたが、体力を消耗するようで後半は冷温器摩擦で全身をかけました)
テルミーのかけ方や、ペットとテルミーの摘要などについては別ページ(ペットとイトオテルミー)をご参照下さい。
病院帰りや、テルミー後は比較的元気になり、少しは立って歩いて水も少しは飲んだのですが、老衰には勝てなかったようです。
それでもウチで暮らした歴代の犬たちと同じようにテルミーを沢山かけながら看取って次の世界に送り出せたのは幸せだったと思いたいです。心臓が止まった瞬間まで穏やかな寝顔でした。
前の飼い主(私の娘:横浜在住)が盛岡に帰省するのは3日後ですので、間に合いませんでしたが、その子である孫が一足先に来てくれて付き添ってくれましたので、良かったです。
この暑い季節なので、日をおかずに火葬埋葬をお願いする予定です。
さみしくなります。