2018.12.06「自働テルミー」

テルミーのいいところは、自分でも気軽にかけられることです。自分で自分にテルミーをかけることを自働テルミーと言います。

 

かけてもらう立場から見ると手が届かない背中、腰、その他特殊な施術の場合は施術者にかけてもらう方がいいですし、かけられる方としては楽ちんであることは確かです。また、私達施術者は多くの知識経験により最適なかけ方ができることに意味があります。

 

それでも、皮膚に圧力と熱を加えるのですから、個人差、部位による感じ方の差が必ずあります。(熱かったり、痛かったり、くすぐったい等)足の裏は鈍感ですし、腿の内側などは熱にも圧にも敏感です。従って他人にかけられるより自分でかけた方が一番気持ちいいかけ方が容易にできます。また他人に触られるより自分で触った方がくすぐったい感覚が和らぎます。(これを遠心性コピーコントロール現象といいます。)

 

テルミーが最も効果を発揮する指標として「気持ちいい」があるので、本来は自分でテルミーをかけるのが最も効果的であるともいえます。また、自分で自宅で好きな時間を使って行うことで習慣化でき、テルミーの持続的効果を十分に得ることができます。

 

特に冷え性の方で、夜寝る前に足だけでも自働テルミーするとすぐに暖まり、寝付きがよくなりますよ。(足湯より熱が長持ちします。)

 

写真はモデル実技で自分の腕に自働テルミーをかけているカットです。慣れるとほぼ全身を自働テルミーすることができます。

 

                               

ブログ目次へ

2018年12月06日