2018.11.22「私の健康法2:プール!」

先週から週1回のプールトレーニングを開始しました。今日は2日目でした。場所は盛岡市民プール(写真)1時間コースです。目標はごろごろしてたるんだ肉体を引き締める(特におなか周り)ことです。

 

先生は岩手県では知る人ぞ知るS先生です。30年以上毎年トライアスロンに出場して常に上位の成績を収めている人で、(正に鉄人!)私の子供が小さい頃から指導していただいた方です。(私と年齢がタメですよ!)その方に個人指導していただきました。

 

トレーニングの内容はいきなり泳ぐのではなく、水中での体幹トレーニングが中心で、全身の筋肉それぞれに注目して科学的なスケジュールで25mを何回も往復するのです。先週はふくらはぎが悲鳴を上げ、終了してプールサイドに上がったら体重が2~3倍ぐらいに感じるほどでした。それでもなんとかついて行ったら、今日はさらにギアを上げて厳しめのメニューになってきました。

 

今日は特に内転筋、側筋の運動がハードになりました。明日の筋肉痛は何処が痛くなるか、ドキドキです。時間的にプールから帰ったらすぐ犬の散歩なので、散歩がつらく感じます。それでもプール後は肩こりが治り、背筋がすっきりします。この調子で続けてみようと思います。

 

ちなみに、プール前にテルミーを行いますとプール後の筋肉痛は思ったより発症しません。痛くなった後のテルミーより予防の意味でテルミーすると気持ちよく運動ができると思いますよ。

 

                                    

ブログ目次へ

2018年11月22日