2021.08.29「虫刺されにテルミー」

岩手県でも独自の緊急事態宣言が発出されて、岩手県、盛岡市内のスポーツ施設はすべて少なくとも9月12日までは閉鎖されています。毎週水曜日に体をリセットさせている盛岡市営プールも例外でなく、私は運動不足気味です。最近は体をもてあまして家の敷地内の草刈り、家の中の古くなった家具の分解など、外で日に光を浴びながら汗を流していることが多くなりました。

 

夏に外で仕事するとき、気になるのが虫刺されです。蚊、蜂、アブ、刺されたときのかゆさ、痛さはたいていの人が共感してくださるでしょう。さらに昔はニホンアカエイカによる日本脳炎、最近はデング熱のように蚊が媒介となる伝染病もあり、「たかが蚊」と油断はできません。

そこで、だまされたと思って刺された直後にテルミーを試してみてください。

 

キ○カ○、ム○など、虫刺されの市販薬がありますが、繰り返し塗り込まないとかゆみ、痛みが収まりませんよね。上の図のように虫刺され1箇所ごとにテルミー線を2,3cmを燃やす間、立ち上る煙に刺された場所をさらしてみてください。最初にちりっと熱さを感じますが、じっとしていると見る間にかゆさ、痛さが引いていくのがわかります。燃え終わった頃には赤みは残りますが、腫れは引いて二度とかゆみ、痛みは発症しません。翌日には何事もなかったようにきれいになります。

 

理屈としてはテルミーの煙には消炎、鎮痛効果があるとともに、少し熱めの煙に当てることで毒素を熱分解、活発になった血流中に拡散させて刺された箇所から毒素を取り除く、ということになります。

 

この夏、私は数十カ所は蚊に刺されましたが、テルミーのおかげでほとんど不快な思いはしませんでした。自分の体で絶大な効果は実証済みです。

 

療術師仲間の体験談で、出先でスズメバチに額を刺されたそうです。私も昔に刺されたことがありますが、大きく腫れて激痛ですよ。その方は指された当初、お岩さんみたいな顔になったそうで、帰りのバスの中で持参したテルミーをかけ続けていたそうです。その足で外科に駆け込み、治療をお願いしたそうですが、医師曰く、「え、どこを刺されたんですか?」医師の元についた頃にはきれいさっぱり治っていたというのです。刺された翌翌日体験を伺ったときは刺された箇所が少し赤いかな、ぐらいでした。

 

 

ブログ目次へ

2021年08月29日